疫神社

疫神社の全貌  福岡県(ふくおか-)のほど中央部に位置する内陸の町である糟屋郡(かすや-)宇美町(うみ-)。神功皇后(じんぐうこうごう)がその子たる応神天皇(おうじん-)を出産した地であることにその名の由来を持つというこの町の、その北西部。

 ほど近くに志免町(しめ-)との境界を、また山を隔てて大野城市(おおのじょう-)との境界を有する場所に、井野(いの)とされる街区がある。

 町の南西部から流れる宇美川の支流により大きく南北に分かたれるこの井野街区の、その内の南側の区域の、井野山(いの-)と呼ばれる小山を裏手に据える集落に一社の宮がある。

 疫神社―読みは"えき"かそれとも"やく"であろうか。

 いずれにしても疫神社とされているこの宮は、古い町の面影をたたえる集落に静かに鎮座している。
井野集落の一角に生い茂る疫神社の鎮守の森 疫神社の宮口 疫神社の鳥居
鎮守の森 宮口 鳥居

 宮の由緒を示す事物は境内のどこにも存在しない。本殿と見られる拝殿奥の二小祠のうちの右の祠の額書によるならば、少なくともその祭神のうちの一神を少名彦命(すくなひこのみこと)とする宮であるようだ。少名彦命は疫病や災害を退ける医薬の神として多く祀られるものという。
疫神社の石段の下方から見られる石段脇の小石仏 石段から見られる疫神社の社殿 疫神社境内の『薬師堂改築記念碑』
石段下から見られる小石仏 社殿 薬師堂改築記念碑

 また境内の右隅に建つ石塔によるならば、境内には薬師堂(やくしどう)が存在している。薬師堂といえば一般に医薬の仏とされる薬師如来(やくしにょらい)を本尊とする仏堂のことである。境内にあるという薬師堂は、境内右端の石の祠のことであろうか、あるいは拝殿奥の小祠のうちの左のそれのことであるのだろうか。いずれにしても、医薬の神たる少名彦命、医薬の仏たる薬師如来、斯くの如き神仏を祀り拝するという点にこの"疫神社"の性格たるものを見ることができようか。
疫神社境内の小石仏と庚申塔 疫神社境内の小石祠 疫神社の拝殿
小石仏と庚申塔 小石祠 拝殿
疫神社の拝殿から見られる本殿らしき二小祠 疫神社の本殿らしき二小祠 疫神社の境内より見られる井野集落と遠方の町々
拝殿奥に二小祠 本殿らしき二小祠 下に見られる町々
疫神社の石段の上方から見られる石段脇の小石仏 疫神社の石段脇の小石仏 疫神社の脇から続く井野山へと到る道
石段上から見られる小石仏 石段脇の小石仏 井野山への道

所在は福岡県宇美町大字井野507。宇美町立井野小学校のわずか東である。

神社|福岡県宇美町|紀行道中写真館

Copyright (C) 2006-2007 Ψ, all rights reserved.
Powered by w.nsview.net/