諸岡(もろおか)川。この川は、御笠川水系の支流にして、春日市(かすが-)と福岡市(ふくおか-)とを流域とする、福岡県の準用河川である。 春日市域の南方に湛えられた白水(しろうず)池(白水大池)より北向きに発し、ごく細い小川として春日市域を湾曲して北へ、ちょうど福岡市に入る(福岡市博多区諸岡6丁目)地点からその川幅をしだいに広げ、福岡市那珂(なか)1丁目地点にて御笠川に合流、同河川に転じ、やがて博多湾に注いでゆく。
周辺の事物
順は上流域のそれから下流域のそれへ。
- 熊野神社
伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)の二神を祀る神社。春日市域岡本7丁目地点東岸。
- 那珂尋常高等小学校跡碑
かつて存在した学校の跡碑。諸岡橋の西のたもと、福岡市域博多区諸岡2丁目地点西岸。
![岡本橋](thumbIMG_6158.JPG) |
![諸岡橋](thumbIMG_5634.JPG) |
岡本橋 |
諸岡橋 |
|