太宰府天満宮

太宰府天満宮の楼門  九州北部、福岡県(ふくおか-)の太宰府市(だざいふ-)に鎮座する太宰府天満宮(-てんまんぐう)は、今に学問の神様として知られるところの菅原道真(すがわらのみちざね)、通称菅公が祀られた、歴史に名を馳せる神社である。

 左は当宮の楼門(ろうもん)で、両脇に土産屋、食堂などの種々の店の並ぶ参道からして、深奥部にあたる場所に存在している。宮の内々をゆき交う観光者達のカメラを構える姿がよく見られる場所である。

 この楼門なる建造物のほど近くには、志賀社(しがしゃ)とされる小さな社、牛の形をした御神牛とされる石像、そして菅公が詠んだとされる歌が記された碑などがある。
太宰府天満宮の志賀社 太宰府天満宮の菅公の歌碑 太宰府天満宮の参道奥部の橋
志賀社 菅公歌碑 参道奥部の橋
太宰府天満宮の参道奥部の鳥居 観光者で賑わう太宰府天満宮の宮内 太宰府天満宮宮内から駅へと到る参道
参道奥部の鳥居 観光者で賑わう宮内 駅へと到る参道

太宰府天満宮の参道  旧跡をはじめとする名所を各所に抱える太宰府市にあって、大宰府政庁跡観世音寺などと並んで最も広く知られるこの地の名所である。

 『太宰府天満宮の謎』を著した高野澄氏によれば、この地はその歴史において、いつの世にあれど常に膨大な富の集まる場所であったという。

 西暦2005年の末には、近場に九州国立博物館が設けられた。途切れることなき参詣者に加えて更なる賑わいが見られそうである。
所在は福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号。近場に、光明禅寺、末社の一つという太郎左近社(ともに南方)などがある。

神社|福岡県太宰府市|紀行道中写真館

Copyright (C) 2006-2007 Ψ, all rights reserved.
Powered by w.nsview.net/