太宰府市役所
九州北部... 数ある旧跡でその名を馳せる福岡県太宰府市(だざいふ-)の市役所は、国指定史跡たる
政庁跡
や、日本最古といわれる梵鐘を伽藍に有する古刹
観世音寺
、また
学校院跡
や
戒壇院
などを脇に擁してこの地を貫く、"政庁通り"と呼ばれる通りの一角の南の脇に存在している。
近場は
御笠(みかさ)川
の湾曲地点。北向きの建物で、政庁通りからその玄関まで並木道が延びている。その区画は遺跡が出土した場でもあるとのことで、その旨を示す案内碑が敷地内の一角に設けられている。
所在は福岡県太宰府市観世音寺一丁目一番一号。政庁通りを東に向けて進むと通りは近場で北に湾曲し、"梅大路"と呼ばれるその通りをそのままにひたすら進めばやがて
太宰府天満宮
の在る場にいたる。
『大宰府条坊跡』の案内碑
全貌
役場
|
福岡県太宰府市
|
紀行道中写真館
Copyright (C) 2006-2007
Ψ
, all rights reserved.
Powered by
w.nsview.net/